上野銘木店 ~京都北山杉製造販売~

  • トップページ
  • 北山丸太(北山杉)の特徴
  • 上野銘木店について
  • 在庫木材
  • 丸太雑記
  • お問い合せ
  • すべて
  • 木材の紹介
  • 北山丸太の製造
  • 北山丸太の施工例
  • 床柱の選び方
  • お茶室と北山丸太
  • イベント・見学・研修
  • 丸太雑記TOP
  • すべて
  • 木材の紹介
  • 北山丸太の製造
  • 北山丸太の施工例
  • 床柱の選び方
  • お茶室と北山丸太
  • イベント・見学・研修

2022.12.27

桧丸太の伐採

北山丸太の製造

今回は、注文を頂きました桧丸太の伐採について。
桧丸太も北山丸太も、綺麗な表面の磨丸太に仕上げるために、秋から冬の間に伐採します。
春や夏に伐採してしまうと、綺麗な表面に仕上がりません。

注文をいただくときは、
どこに使う材料か
どの程度の太さでどのくらい長さのものが必要か、
また良いものか並のものかそれ以下のものかをお伺いし、材料を探します。
在庫商品に無いものですと、このように山で木を探すこともあります。

山に立っている木を一本一本、注文に見合う物か吟味しながら慎重に伐採します。

傷を付けないように山側に慎重に倒します。2本の木が重ならないように。

切り口、山の斜面は45度くらい

山から搬出して、表面の皮をむいた状態の丸太、寒い時期に製造します

傷が付くと綺麗な表面になりません。立て掛けて干します。

磨丸太を作る為の伐採は、傷を付けないように丁寧に慎重にする必要があり、
現場も危険で非常に手間かかる作業です。
しかし綺麗な磨丸太を製造するには重要な作業ですので、
毎年北山丸太、桧丸太を伐採をしております。

倉庫のご見学、タイミングが合えば山の見学等行っておりますので、
当店までご連絡いただければ幸いです。

PREV
ALL
NEXT

お問い合せ

木材に関するご相談や御見積など、
お気軽にご連絡ください。
誠心誠意ご対応させていただきます。

080-2517-1411

平日9時〜17時

お問い合せフォーム

上野銘木店 ~京都北山杉製造販売~

  • トップページ
  • 北山丸太(北山杉)の特徴
  • 上野銘木店について
  • 在庫木材
  • 丸太雑記
  • お問い合せ